■口腔トレーニングによる歯並び予防
歯並びの異常は、遺伝的な要因のみで決定するわけではありません。生まれた後の生活習慣や口腔習癖などによって、歯並びが大きく変化することもあるからです。そこで今回は、歯並びの乱れを防ぐ口腔トレーニングについてわかりやすく解説します。
▼口腔機能の低下に要注意
ご高齢の方は、口腔機能低下症という症状に注意しなければなりません。これは食べ物を噛む、飲み込む、しゃべる、呼吸する機能が全般的に低下する現象です。どれも生きる上で重要な機能ばかりなので、低下させると深刻な悪影響が及びます。実はそうした口腔機能の低下は、小さなお子さまでも生じ得ます。
▼口腔周囲筋の働きで歯並びが整う?
例えば、お口ポカンの仕草が目立ち子どもは、日頃から口腔周囲筋が弛緩しています。筋肉による刺激が歯列へと伝わらないため、顎の発育に遅れが生じることも珍しくありません。顎骨の幅が狭い、サイズが小さいと永久歯をきれいに並べることができず、出っ歯や乱ぐい歯を引き起こします。そこで重要となるのが口腔トレーニングです。
▼口腔トレーニングとは?
口腔トレーニングとは、口腔周囲の筋肉を正しく使う訓練であり、特殊な装置を使うなどして行います。小児期に口腔トレーニングを受けることで、歯並びの乱れを自然な形で予防できます。
▼まとめ
このように、お口周りの筋肉をあまり使わないと、歯や顎の骨の発育に悪影響が生じます。何か心当たりの症状がある場合は、お気軽に当院までご相談ください。口腔トレーニングによる予防方法をご紹介します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
※最終アポイントは終了時刻の30分前です。
休診日:日曜・祝日